新着
浅草寺ミッション開始😋 東京都内最古の寺院『浅草寺』 『雷門』から『宝蔵門』までの参道『仲見世通り』での買い物タイムをゲットするには 2つのミッションをクリアする必要があります。 果たしてどんなミッションが課せられているのやら…🤔 「Would you like to take a picture with us?」と聞いてゲットした画像の様子から 2つのミッションの内容を想像してみてください😁
本日の現地は晴れのち曇り🌞☁️ 最高気温29℃😱の予報 昨日までの疲れもあるようですが、3日目の朝を迎え、みんな揃って朝食会場へ 本日の行程は午前中に浅草寺散策後、昼食を摂り舞鶴への帰路につきます🚄💨🚌💨 最終日も元気な姿で過ごせるように、しっかり栄養補給中です😁  
午前中のクラス別体験学習を終え、昼ごはんを済ませたご一行様 午後からは夢の国『ディズニーランド』へ 夕食用のミールクーポンを受け取り、ご一行様はお目当てのアトラクションへと向かいました🏃💨
クラス別体験学習「作戦通りにできましたかぁ…」🤔 人権や人権問題に関する啓発及び情報を収集・提供するとともに人権問題に関する相談を受ける機能を備えた『東京都人権プラザ』 そこでは全盲またはほぼ全盲の選手がプレーできるように考案された「ブラインドサッカー」を体験しました。アイマスクを着用し、音が鳴るボール操作の練習をしました。実際の試合ではコーラー(ガイド)と呼ばれる指示役の指示で攻撃を組み立てるそうです。はたしてうまく作戦通りに体験できたのでしょうか…😁
クラス別体験学習「授業で習った有名人に遭遇」🤔 放送開始から100年の歴史を、当時のラジオやフィルム・ビデオカメラなどの展示を通して体験できる『NHK放送博物館』  流行りのドラマやオリンピックに関するトピックスなど幅広い資料が展示されていました。テレビで実際に見た人に会えるチャンスがあったとか、なかったとか… 中学校の授業で習った人に会えた👀✨という人がいたような…
クラス別体験学習「身体を動かさないスポーツって」🤔 より良い未来社会をつくるために解決が必要な社会的課題と、 最新の先端技術を次世代を担う若者に分かりやすく紹介や展示をしている『TEPIA先端技術館』 ここではプログラミングによって踊るロボットや、プログラミングゴルフが体験できます。 体を動かすことはなくても、ボールをホールへ入れるためにプログラミングを組み直すなど、 いつもより頭をいっぱい使ったようですね😁
クラス別体験学習「今日って晴ですよね…」😁 朝食でエネルギーを蓄えたご一行様は、クラスごとに体験場所へ こんなに晴れた日に煙に巻き込まれたり、暴風でずぶ濡れになった人もいたようです🤔
本日の現地は晴れ🌞 最高気温が31℃😱の予報 2日目の朝を迎え、体調不良者はなく、みんな揃って朝食会場へ 本日の行程は午前にクラス別体験学習があり、その後はディズニーランドへ😁 暑さに負けず、最高の1日になるようしっかり栄養補給中です😁
東京タワー見学の次は、デジタルアミューズメントパーク『RED TOKYO』 シチュエーションに合わせた様々な楽しみ方ができ、 昼に蓄えたエネルギ―は底をついたようです…😱 動いた後は、楽しみなディナータイム🤩 しっかりエネルギーを充電して、明日に備えてください😁  
新幹線内でたっぷり遊び、たくさん食べエネルギー満タンのご一行様🤗 新幹線を降り、次なる目的地は日本の政治の中心「国会議事堂」へ これまでのリラックスモードから一転、緊張感を持って見学をしました🤔🧐
快晴に恵まれ、絶好の修学旅行日和🌞 学校を出発したご一行様は、バスレクを楽しみながら予定時刻にJR京都駅に到着 バス酔い等の体調不良者もなく、ご一行様は新幹線に乗車完了! 一路、東京方面へ向かっています🚅=
ブログ
2024/11/02
パブリック
  本日の「輝響祭」ですが、気象庁及び舞鶴防災アプリによりますと、本日は早朝より警報級の大雨の可能性が高いと予報が出ています。大雨等の警報は現時点では発令していませんが、生徒の登下校の安全面を第一に考え、「輝響祭」は11/5(火)に順延とさせていただきます。 なお、本日は1日休校といたしますので、不要不急の外出を避けるようよろしくお願いいたします。
ブログ
2024/10/16
パブリック
本日の青葉祭ですが、天候不良が予想されるため明日10月17日(木)に順延といたします。 本日の校時は以下の通りとなります。 〇朝SHR(8:40~8:53) 〇授業(9:00~45分×5限) 〇学びタイム(14:00~14:25) 〇掃除(14:25~14:40) 〇色練習(14:50~15:20) 〇SHR(15:30~15:40)です。 下校時間は、活動がない生徒15:40、活動がある生徒17:00となります。 よろしくお願いいたします。
ブログ
2024/05/25
パブリック
今日の出来事
5月25日(土)⑥「あんな、こんなの道中移動&番外編🚌=3」 2泊3日の「楽学両道」も、残りあとわずかとなりました。 その多くの時間を過ごした🚌内でのレクなどをちょっとだけお届けします🤗 〇バス内から眺める橋 淡路海峡?鳴門?瀬戸大橋? 〇答えの多くが「電気」って、なる問題って? 〇黄金の鶴も学校から平和を祈念していましたよ 〇体験の説明のためのDVDかと思ったら…😆?
ブログ
2024/05/25
パブリック
今日の出来事
5月25日(土)⑤「人だかりの先には何が…?👀」 「中野うどん学校」を後にしたご一行様は、最後の訪問地「淡路ハイウェイオアシス」に到着😆 ここでは、淡路島名産や四国、兵庫県などたくさんのお土産が売られています。 ご当地名産品売り場には、当然人だかりができ、入手困難なものあったり…😅 お目当ての名産品をGETできたのか、心配していた視線の先に人だかりが😥 心配も何のその、人だかりの原因は「レジ待ち😭」と、「ストリートピアノ演奏😁」によるものでした
ブログ
2024/05/25
パブリック
今日の出来事
5月25日(土)④「手捏ね、足踏み、ダンスダンスでできるものって🤔?」 ご一行様は、次なる訪問地「中野うどん学校」で、うどん打ち体験を行います。 「讃岐うどん」といえば、麺のコシ うどん打ちの工程を確認し、エプロンを付けて、生地を優しく手でコネコネ… 次に足で踏み踏み…としていると会場からは音楽が🤔 初日のサプライズダンスはこのための練習だったのか? と言わんばかりのダンス・ダンス・ダンス😆😁🤩 全身で捏ねた生地を最後には、均一な太さになるよう慎重に切り分けました。 出来上がりに大満足のご一行様の中でも、最後まで使った道具を丁寧に片づけ直してくれる人の存在って、とても素敵ですね😁
ブログ
2024/05/25
パブリック
今日の出来事
5月25日(土)③「四国水族館」 瀬戸内海や太平洋・黒潮、最後の清流四万十川や仁淀川などをテーマにした水族館 普段観られない生き物を観たり、バーチャルキャラクター「しゅこくん」との対面を果たしたり…😁 お土産コーナーでは、お目当てにしていたグッズをGET😁 チョウチンアンコウのチョウチン部分を頭やおでこに付ける人も😁 「チョウチンアンコウ人間」なる生き物が出現したそうな😆 四国水族館を満喫したご一行様は、次なる目的地「中野うどん学校」に向けて出発しました🚌=3 
ブログ
2024/05/25
パブリック
今日の出来事
5月25日(土)②「はやる気持ちを抑えきれず、元気な姿でいざ出発😆」 本日、最終日の予定は 〇四国水族館 ➡ 〇 中野うどん学校 ➡ 〇 淡路ハイウェイオアシス ➡ 〇 西紀SA ➡ 〇 青葉中学校 です。 朝食を終えたご一行様、エネルギー満タンで元気全開😁 はやる気持ちを抑えきれずに、エレベーターを待たずに階段で下階へ降りる元気さん達もいたそうな😆 ご一行様はバスに乗車し、四国水族館へ向かいました🚌=3 本日もお世話になったホテルへ
ブログ
2024/05/25
パブリック
今日の出来事
5月25日(土)①「最終日のスタートです🤗」 さわやかな日差しで始まる最終日。今日も四国方面は 予報では最高気温が26℃😅 カッター体験の疲れ?等に負けないよう、今日もしっかりエネルギー補給から1日が始まりました🤗  
ブログ
2024/05/24
パブリック
今日の出来事
5月24日(金)⑥「本日のディナーは…?」 カッター競漕でエネルギーを使い果たしたご一行様😪 バスに乗車し、向かった先は「鷲羽山レストハウス」 予定より少し早く到着し、夕ご飯は「待て」状態…😪😭😠 そんな中撮った学年写真では見事なキメ顔で「はい、ポーズ😁😆🤗」 見事な切り替え達人さんばかりでした😆 2日目の締めとなるディナーに、ご一行様はみんなご満悦な様子でした😁
ブログ
2024/05/24
パブリック
今日の出来事
5月24日(金)⑤「え~っさ、え~っさ😤⛵」 エネルギー満タンになったご一行様。 場所をカッター会場に移し、学級対抗のカッターレースへと挑みます。 オールの扱い方や漕ぎ方、掛け声などなど… 一通りの確認を終え、練習を開始するものの、なかなか息が合わず😅 そんな中、始まった10チーム対抗のカッターレース。「位置について…」 果たしてどの号艇が栄冠を手にしたのか? ある号艇は、成人並みのスピードで爆漕したそうです⛵  
ブログ
2024/05/24
パブリック
今日の出来事
5月24日(金)④「2日目ランチタイム😆~尾道国際ホテル~」 世界中の平和や自分たちにできること、冊子に書かれた平和記念資料館での問いの答えなど、平和についてたくさん学んだご一行様🤗。 午後のカッター体験に向けてエネルギーチャージのランチタイムが始まりました。    
ブログ
2024/05/24
パブリック
今日の出来事
5月24日(金)③「平和セレモニー」  ホテルからバスで移動したご一行様 原爆の子の像の前で、平和セレモニー行いました。 代表生徒による「平和宣言」のあと、全学年で作成した千羽鶴を奉納しました。 セレモニー後は、平和祈念資料館へ移動し、館内を見学しました。  
ブログ
2024/05/24
パブリック
今日の出来事
5月24日(金)②「ほっこりエピソード🤗」 ホテルの出発前、忘れ物がないか確認して各部屋をチェック👀✓ ある部屋では、こんなステキな忘れ物を発見👀✨ お世話になった従業員さんに直接お礼の言葉を伝えようと メッセージを残した人たちがいたそうな… 当たり前の日常の中にも、まわりでは支えてくれる人たちがたくさんいますね🤗 ステキなほっこりエピソードでスタートした2日目。今日もいいことがたくさんありそうです😆
ブログ
2024/05/24
パブリック
今日の出来事
5月24日(金)①「2日目スタートです🤗」 先週末の週間天気予報では、現地広島はやマークがあったのに、 本日、広島は見事な 予報では最高気温が29℃に迫るそうです。 ご一行様は、暑さに負けないよう、しっかりと朝ご飯でエネルギー補給しました🤗
ブログ
2024/05/23
パブリック
今日の出来事
5月23日(木)⑥「学年レク~サプライズからの全員ダンス😁~」  ディナーを終えたご一行様、本日最後の活動は、学年レク😁 食事会場にて始まったのは、なんと「ジャンケン列車✊✋✌🚃」 列車が長くなるほど、ジャンケンも本気モードへ😤 最後は誰が先頭だったのでしょうか? ジャンケン列車で盛り上がった後は、しっとりと学年主任の先生からお話が と思っていると、何やら企んでいた様子。そして会場からは音楽が鳴り… さてさて、1日の終わりは一体どんな様子だったのでしょうか🤔 本日のレポートはこれまでです。夜分までお付き合いありがとうございました。 明日の2日目の予定です。 〇平和セレモニー ➡ 〇平和祈念資料館 ➡ 〇尾道国際ホテルで昼食 ➡ 〇カッター体験 〇鷲羽山レストハウスにて夕食 ➡ 〇オークラホテル丸亀
ブログ
2024/05/23
パブリック
今日の出来事
5月23日(木)⑤「ミッションを終え、本日のお宿『グランドプリンスホテル』へ」 ミッションへの緊張からの解放感と、散策の楽しさを満喫したご一行様 バスへ乗車し、本日のお宿『グランドプリンスホテル』へ=3 やはり気になるのは、😁 ホテル到着後には、お待ちかねのディナーにご満悦のご一行様でした🤗    
ブログ
2024/05/23
パブリック
今日の出来事
5月23日(木)④「初対面の方へドキドキのミッション」 宮島では班別研修の一環として、ご一行様にはあるミッションが😅 現地で出会う方へ「地元舞鶴アピール」 修学旅行までに作成した舞鶴の名所や名産品を掲載したリーフレットを紹介します。 初対面の方にも一生懸命さが伝わり、みなさん熱心に聞いてくださりました。
ブログ
2024/05/23
パブリック
今日の出来事
5月23日(木)③「厳島神社~ユネスコ世界遺産に触れる~」 昼食をとりエネルギー満タンのご一行様🤗 フェリーの移動中には潮風にあたりながら「はい、ポーズ😁」 宮島では、お出迎えの鹿を横目に、寝殿造りを取り入れた御社殿へ そして、タイミングよく海の潮位が低く、雄大な鳥居までは歩ける状態でした🤗
ブログ
2024/05/23
パブリック
今日の出来事
5月23日(木)②「お代わりできるけど…」 バスに揺られること約5時間😪 お腹を空かせたご一行様は、待ちに待った昼食会場の呉森沢ホテルに到着😆 ご一行様を迎えたのは、みんな大好きなあのメニューでした😆 みんな揃って「いただきまぁ~す」 まるで競争かのように、お代わりに並ぶ人たちに、残念なお知らせ😅 「お代わりは、ご飯限定」👀(マジっすか…?) ご飯でご飯を食べられないと断念する人もいたそうな…
ブログ
2024/05/23
パブリック
今日の出来事
5月23日(木)① 心配していた天気は、日頃の行いのおかげで晴天の朝を迎えました 第1体育館での出発式で、生徒代表の挨拶を終え、ご一行様はバスに乗車😁 ご一行様は、バスに揺られ広島方面へ、いざ出発=3 朝から準備や送迎等でお世話になりました🙇  
ブログ
2024/03/09
パブリック
 3月9日(土)に、PTA環境美化作業として、教室、廊下、窓などを中心に清掃作業をお世話になりました。寒い中、ありがとうございました。
ブログ
2024/03/01
パブリック
 2月27日(火)に、2年生が「ふるさと探究学習」の学年発表会を行いました。「ふるさと舞鶴を住みやすい街にするためにはどうすればよいか」というミッションのもとに、各学級、グループで議論を重ねて取り組んできました。当日は、舞鶴市役所の方々にもご来校いただき、各学級1グループずつプレゼンをしました。
ブログ
2024/03/01
パブリック
 2月19日(月)~21日(水)にかけて、3年生が学級単位で「生け花教室」に取り組みました。昨年度に引き続き、2回目の生け花教室ということもあり、自分らしさを生かした作品が出来上がりました。嵯峨御流の方々ありがとうございました。
 2月21日(水)に、南福祉協議会が主催される「市長とのふれあい広場」に青葉中学校も参加させていただきました。その中で、学校トピックス発表の時間をいただき、地域の小中学校(倉梯小学校、倉梯第二小学校、青葉中学校)がそれぞれに発表させていただきました。青葉中学校は、「桜よ咲き誇れ~地域と私達の絆の架け橋に~」を演題として、生徒会担当教員より取組を発表させていただきました。貴重な機会をいただき、ありがとうございました。  
ブログ
2024/02/20
パブリック
 2月17日(土)、青葉中学校チェリプロ(さくら再生事業)を丸山公園にて実施させていただきました。寒肥え作業の後、さくらの苗(ソメイヨシノ2本🌸)を植樹しました。ご支援ご協力ありがとうございました。
ブログ
2024/02/01
パブリック
 南福祉協議会が主催されている、東舞鶴公園「さくら再生事業」に参加させていただいています。SDGsの視点を踏まえながら、「自分たちが地域に貢献するために何ができるであろうか。」と考える中で、さくら再生事業(チェリプロ)の企画につながりました。  地域の方々に呼び掛けて、アルミ缶回収にご協力いただき、その収益でさくらの苗を新たに植えることを目標に取り組んできました。2月1日の全校集会に南福祉協議会から村尾さん、谷口さんにご来校いただいて、感謝状をいただきました。  2月17日に、東舞鶴公園にさくらの苗を2本植える予定です。
ブログ
2024/01/24
パブリック
1月19日(金)に、校区の小6児童対象の入学説明会と授業体験を行いました。
ブログ
2024/01/10
パブリック
 3学期始業式に、地震を想定した避難訓練を実施いたしました。訓練後、各学級で今回の避難訓練の振り返りと災害発生時の避難の仕方について再確認しました。
 12月14日に、本校生徒会、柔道部員、3年生有志で行永地域の民生委員の方々と1人暮らしのお年寄りのお宅を訪問し、全校で作成したクリスマスカードと環境委員で育てたパンジーの苗をお届けしました。
ブログ
2023/12/22
パブリック
 12月に3日間に分けて、2年生が地域在住の坂野さんに、思春期における体と心の変化、自分の気持ちや人の気持ちを大切にすること等についてお話を聞きました。
ブログ
2023/12/22
パブリック
 12月4~5日に、2年生が茶道洋室に取り組み、日本の伝統文化に触れる機会を持ちました。
ブログ
2023/12/22
パブリック
 11月15日に、今年度2回目の花の苗植えを地域支援協議会の方々のご協力のもと、実施することができました。ありがとうございました。
ブログ
2023/12/22
パブリック
 11月3日に、輝響祭を行いました。4年ぶりに学年合唱をすることができました。
 今年度より、1年生が総合的な学習の時間で「課題解決型ふるさと学習」に取り組んでいます。引揚記念館にご協力いただき、「引揚記念館の来館者数を増やすには?」という課題に向けて探究学習に取り組みました。各学級でグループに分かれて課題に取り組み、10月26日に各学級での発表、11月30日に学年での発表を行いました。